Articles
集客、販促、売上を上げる方法など、
セラーさまに有益な情報をお届けします。
Articles
2022.02.01

国際配送を知ろう
国際配送って何? 国際配送とは、日本から海外へ荷物を送ることです。国内輸送とは異なり、出入国を伴うため基本的に荷物の通関手続きが発生します。昔は複雑なシステムや規制などによって一般向けに使われる機会は少なかったですが、現在ではテクノロジーの進化と効率化されたシステムにより、ますます国内向けと変わらない形で海外へ発送できるようになっています。ShopeeでもShopee Logistic Service、通称SLSと呼ばれる独自の物流サービスを提供しています。 日本では様々な国際配送サービスがあるため、どのサービスを使えばよいかなかなか分からない方も多いでしょう。実際、各サービスそれぞれメリットとデメリットがあり、ニーズに応じて最適なサービスを選ぶことが大切です。 よく聞く国際クーリエって? 物販や越境ECを始める際に、「クーリエ」という言葉をよく聞くと思います。クーリエとは英語の「Courier」のことで、元々は他国へドキュメントや荷物を運ぶ業務のことを指します。現在ではDHLやFedExなどの「民間会社の国際配送サービス」という意味で使われ、EMSなどの日本郵便の公的サービスと区別されます。 国際配送を提供している主な会社 日本郵便: 日本郵便は様々な国際配送サービスを展開していますが、ここでは特に代表的なEMSと国際eパケットを紹介します。 EMSとはExpress Mail Serviceの略で、世界120以上の地域に30kgまでの荷物を最速で送れる国際郵便のサービスです。書類や手紙だけでなく、小物や食品なども送ることができます。EMSは国際郵便の中で最優先に取り扱われるため、東南アジア向けには発送日から2〜3日程度で到着します。また損害賠償制度が充実しており、損害要償額が2万円までは無料で、追加料金を支払うことで200万円まで対象となります。 EMSと同じようによく使われる日本郵便のサービスに、国際eパケットがあります。国際eパケットは2kgまで、3辺の合計が90cmまでの海外配送をお得に利用できるサービスです。航空便扱いとなり、安価な上に比較的迅速に配送できます。例えば、東京からシンガポールまでは4日程度で到着します。また、6000円を限度に紛失や破損が補償され、国際書留もセットになっているため保証面も安心です。 Shopee日本越境サービスでは、商材やマーケットにより条件が異なるため一概には言えませんが、2kg以下の商品は安価に使える国際eパケットで、それ以上の重い商材はEMSで発送されるケースが多いです。 注意:2022年2月時点で、SAL便扱いとなる国際eパケットライトは、東南アジア向けのサービスが停止しています。 日本郵便に関して詳しくはこちらをご確認ください。 https://www.post.japanpost.jp/int/index.html/ FedEx: FedExはアメリカを拠点とする国際クーリエの一つで、220以上の国と地域で広く利用されています。様々なサービスが提供されており、配送スピードや料金がそれぞれ異なります。主に、スピード重視のプライオリティサービスと、コスト重視のエコノミーサービスがあり、ニーズに合わせて最も適したサービスを選ぶことができます。 FedExに関して詳しくはこちらをご確認ください。 https://www.fedex.com/ja-jp/home.html/ DHL: DHLとは本社がドイツにある法人で、世界各地で使用されている国際クーリエを提供しています。DHLエクスプレスワールドワイドや、DHLエクスプレス12:00、DHLエクスプレスEasyなどのサービスを提供しています。自社便を運航しており、情勢にとらわれず安定的な物流を確保しながら、スピード重視のサービスを提供しているのが特徴です。世界220以上の国と地域の配送に対応しており、即日に到着する緊急輸送のサービスにも対応しています。 DHLに関して詳しくはこちらをご確認ください。 https://www.dhl.com/jp-ja/home.html/ ヤマト運輸: ヤマト運輸は「国際宅急便」という国際配送サービスを行っています。各国の協力会社と連携しており、世界200を超える国と地域に「ドア・ツー・ドア輸送」で荷物を届けることができます。 ヤマト運輸に関して詳しくはこちらをご確認ください。 https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/oversea/ 佐川急便: 佐川急便も「飛脚国際宅配便」と呼ばれる国際配送サービスを提供しています。ヤマト運輸と同様に、協力会社との連携によって世界200を超える国と地域に発送が可能となっています。3辺合計260cm以内、重量は50kg以内までの荷物を配送できます。 佐川急便に関して詳しくはこちらをご確認ください。 https://www.sagawa-exp.co.jp/service/h-kokusai/ 税関の手続き 国際郵便の場合: EMSや国際eパケットなどの国際郵便で発送する場合、内容品価格が20万円以下の荷物については税関に輸出申告して許可を得る必要がありません。国際郵便交換局と呼ばれる国際郵便を取り扱う郵便局に到着後、その内の税関の出張所で税関職員による検査が行われます。 […]
パートナー情報
利用方法ガイド
Articles
2021.12.20



Shopee入金システムのペイオニアとは?
Shopee日本越境サービスの入金システム Shopee日本越境アカウントは、売上金の入金システムとしてPayoneerのみ対応しています。そのためShopeeを始める際は、必ずPayoneerのアカウントを作成していただく必要がございます。 日本のセラー様の商品を購入する現地の購入者は、セラー様のPayoneerアカウントへ直接入金するのではなく、Shopeeに対して商品の代金を支払います。現地購入者の支払い方法は、マーケットによって異なりますが、カード(クレジットカードやデビットカードなど)、銀行振込、コンビニ支払いなどが基本的に対応しています。 オーダー取引完了後に、Shopeeからセラー様のセラーセンター内のMy Incomeへ売上金が反映されます。その後、Payoneerへ一定のサイクルで売上金がまとめて入金されます。 Payoneerに入金された売上金は、お好きなタイミングでお好きな額を日本の銀行口座へ送金することができます。 Payoneerとは? Payoneerとは、海外からの送金やお金の取引に対応している、グローバル決済サービスです。Payoneerのアカウントを開設すると、世界のマーケットプレイスでの販売に伴う入金や、複数の通貨の管理を非常に簡単に行うことができます。 詳しくはコチラをチェック! https://www.payoneer.com/ja/solutions/ Payoneerで発生する費用 アカウント開設には、開設費は一切発生しません。Payoneerアカウントで受取った外貨を日本の銀行口座へ出金する際に、約2%の手数料を加えた為替レートが適用されます。 Payoneerアカウントを開設する Payoneerアカウントの開設は非常に簡単です。以下のリンクより住所や電話番号などの情報を登録します。 http://tracking.payoneer.com/SH3Ev/ ShopeeのショップアカウントとPayoneerを連結する Shopee での売り上げ金を受け取るには、作成したPayoneerのアカウントとShopeeのショップアカウントとの連結が必須となります。以下の手順によってShopeeとPayoneerを連結させましょう。 ①Shopeeビジネスアカウントの作成 Shopee店舗アカウント開設から2-3営業日後に「Activate your Shopee Merchant Main-account」という題名のメールが届きます。このメールから、電話番号による承認を行い、Shopeeビジネスアカウントを作成します。 ②ビジネスアカウントにてShopeeの店舗アカウントを連携 ビジネスアカウントにログインし、ご自身の店舗アカウントを検索します。その後、ショップアカウントにて承認を行い、ビジネスアカウントと店舗アカウントを連結させます。 ③ビジネスアカウントにて連結用パスワードを設定 ビジネスアカウントにてPayment Password(ペイメントパスワード)という、Payoneerとの連結に必要となる連結用パスワードをご自身で設定します。 ④店舗アカウントにてPayoneerを連結 その後Seller Centreのメニューバーより「Bank Account」をクリックし、Payoneerのボタンをクリックします。ビジネスアカウントで設定しました連結用パスワードを入力しますと、Payoneerの画面に移ります。そちらの表示に沿ってPayoneerのアカウントへログインまたは新規登録しますと、ShopeeとPayoneerとの連結は完了となります。
パートナー情報
利用方法ガイド